
泡ソープって便利ですよね。詰め替えにも“泡用”が別に売られています。でもあれ、普通の液体石鹸を5倍くらいに薄めたらいいだけなんです。自分でつくれば5分の1の値段でできます。
用意するもの

泡ソープ用のボトル
陶器の泡用ソープボトルってあまり種類がありません。わが家は手指消毒用のスプレーボトルとお揃いにしたくて、そうなるとこのシリーズ一択でした。

液体ハンドソープなんでも
わが家はキレイキレイです
作り方
ボトルに液体ハンドソープを入れます
1. 空の容器を用意します

2. 容器の1/5くらいまで液体ソープを注ぎます

3. このくらい⬇️

水を注ぎます
- 1. 水道水をジャーっと入れます

2. いっぱいまで

まぜます
上下にやさしく2-3回振ります

完成

値段にして5分の1になります
わざわざ高い泡用ソープを買わなくてもいいんです。
わが家が買っている2Lの液体キレイキレイ。つまり泡用だと10L分ですね。
液体ソープも泡用ソープもだいたい同じような値段で売られています。
つまり、液体ソープを薄めて使えば価格は5分の1(というか、薄めたものを高く買っている)。
海外で販売されている泡用ソープボトルには、きちんと「液体ソープを水で5倍に薄めて使ってね」と記載してありますが、日本では「泡用ソープを使ってください」って記載されているのが不思議です。
好きな液体ソープでなんでも作れますよ。