

浴室の良かった点と反省点もろもろ
実際に使って見ないとわからない点も多々あります。良かった点と反省点をいくつか挙げてみますのでご参考まで。 サイズは1618 本当は、もっと広々した浴室にしたかったのですが、当然そんな広さが取れるはずもなく・・・ 狭くはあ […]

今日の晩ごはん:ヨシケイ+α
今日はいつものヨシケイlovyuと、子供の宿題の料理。 ヨシケイLovyu variation 今日のヨシケイlovyu variationは下の2品でした。 ・バルサミコソースのお魚照り焼き ・ブロッコリーのフラン ブ […]

洗面室の壁はエコカラットでお掃除いらず
吸湿にすぐれているとのことで、結露対策と、洗面台周りの水はね対策にエコカラットにしてみました 選んだ製品 メーカー:LIXIL 商品 :エコカラットプラス Fシリーズ/トラバーチン 色 :ホワイト(ECP-345/ […]

とにかく掃除が楽な2ボウル!を目指したら造作になりました
ちょっとの時短を目指して、洗面室にもこだわりました。選んだのはAICAのスタイリッシュカウンター。 希望は2点 2ボウル 掃除が楽 ベッセル型は水が飛び散るので却下 panasonicのサイトより引用 こんなの素敵ですよ […]

厳選:泡の歯磨き粉
- 更新日:
- 公開日:
歯医者さんで教えてもらいました。「フッ素」って書いてあるだけではだめなんです。濃度が大事。 LionのCheck-upシリーズ” foam” これは歯医者さんで教えてもらいました。 歯磨き粉でフッ […]

厳選:ペーパーホルダー
- 更新日:
- 公開日:
手洗い後はハンドペーパーで手を拭くのが衛生的です。そのためには不可欠なのがペーパーホルダー。機能面で選ぶとコレに決まりです。 今のところこれしかない これが一番オススメです。 というのも、蓋にある程度の重さがないと、ペー […]

厳選:ソープボトルとスプレーボトル
- 更新日:
- 公開日:
毎日何度も使うもの。お客さんも使うもの。可愛くて機能的なボトルを探しました。 LOLOのシリーズに決めました 左は泡石鹸。右は手指消毒用のエタノールが入っています。 LOLOというブランド(メーカー?)のものです。 陶器 […]

泡用ソープは液体ソープを薄めるだけで作れます。費用にして5分の1。
- 更新日:
- 公開日:
泡ソープって便利ですよね。詰め替えにも“泡用”が別に売られています。でもあれ、普通の液体石鹸を5倍くらいに薄めたらいいだけなんです。自分でつくれば5分の1の値段でできます。 用意するもの 泡ソープ用のボトル 陶器の泡用ソ […]